アジア協会会報(読み)アジアきょうかいかいほう(その他表記)Transactions of the Asiatic Society of Japan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アジア協会会報」の意味・わかりやすい解説

アジア協会会報
アジアきょうかいかいほう
Transactions of the Asiatic Society of Japan

1872年創設の日本アジア協会機関誌。 74年創刊。諸分野の論文が載っているが,言語関係では,B.チェンバレンの"Essay in aid of a Grammar and Dictionary of the Luchuan Language",G.ラムステットの"A Comparison of the Altaic Languages with Japanese"などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む