アジア国際子ども映画祭

デジタル大辞泉プラス 「アジア国際子ども映画祭」の解説

アジア国際子ども映画祭

日本の映画祭のひとつ。歌手俳優杉良太郎提案により、2006年に創設。子どもたちが自ら制作した3分間の映像作品を募集し、上映する。日本国内からは北海道から沖縄まで9つの地域ブロックと少年矯正施設から出品海外からはアジア中心とした約15の国・地域が参加

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む