アジア新外交(読み)アジアしんがいこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アジア新外交」の意味・わかりやすい解説

アジア新外交
アジアしんがいこう

1991年に東南アジア歴訪の際,海部首相がシンガポールで行なった演説のなかで打出したアジア外交の新機軸従来より明確な言葉で第2次世界大戦中の日本軍の行為に対する謝罪の意を表わし,アジア諸国との新しくより緊密な関係の構築に言及した。背景には,湾岸戦争後のペルシア湾における機雷除去のため,自衛隊掃海艇派遣に対して各国からの支持を取付ける必要があったこと,カンボジア和平に向けて日本の政治的プレゼンスを認めさせる必要があったことなどがあげられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む