アジア経済開発大学構想(読み)アジアけいざいかいはつだいがくこうそう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アジア経済開発大学構想」の意味・わかりやすい解説

アジア経済開発大学構想
アジアけいざいかいはつだいがくこうそう

通産省が発表した経済協力のための人材育成構想。アジア経済研究所において研修事業を実施し,その成果を踏まえ,将来には同研究所への大学併設を検討している。なお,アジアに限定せず,広く発展途上国全体を対象とし,機関性格大学院大学とすることとされている。また,既存の大学への経済協力に関する講座開設の支援や,発展途上国の高等教育機関の設立を支援するため,アジア経済開発研修財団を設立するとしている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む