アスガーヨルン(その他表記)Asger Jorn

20世紀西洋人名事典 「アスガーヨルン」の解説

アスガー ヨルン
Asger Jorn


1914.3.3 - 1973.5.1
デンマーク画家
バイロム(ストゥルール近郊)生まれ。
本名アスガー・オルフ・ヨーゲンセン〈Asger Oluf Jørgensen〉。
1936年にパリに出、レジェの下で学ぶ。’37年パリの万国博覧会エスプリ・ヌーヴォー館の装飾に携わり、翌年帰国する。’48年アベルらと芸術グループ「コブラ」を結成し、活動する。’55年以降はパリに住み、鮮やかな色合いの表現主義的傾向の作品を描く。代表作にニューヨークのグッゲンハイム美術館所蔵の「グリーン・バレー」(’60年)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む