すべて 

アストラハン州(読み)アストラハン(その他表記)Astrakhan'

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アストラハン州」の意味・わかりやすい解説

アストラハン〔州〕
アストラハン
Astrakhan'

ロシア南西部の州。州都アストラハン。カスピ海沿岸低地西部,ボルガ川下流部の両岸河口の三角州を占める。大部分が海面下の低地で,湖や湿地帯が多い。乾燥した大陸性気候で,年降水量は 190mm。ステップ,半砂漠地帯に入る。人口はアストラハン周辺の三角州と,ボルガ川下流域とその分流アフトゥバ川の氾濫原に集中する。カスピ海とボルガ川の沿岸では漁業が盛んで,水産加工業が発達。ほかに製塩造船製紙,毛皮・皮革,食品などの工業がある。灌漑農業が発達し,南部を中心にトマト,スイカ,メロンなどが栽培され,北部のステップ地帯ではウシ,ヒツジの放牧が行われる。交通はボルガ川に沿って延びる鉄道,ハイウェーによるほか,ボルガ川の水運が盛ん。面積4万 4100km2。人口 100万 6600 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む