アストリー

百科事典マイペディア 「アストリー」の意味・わかりやすい解説

アストリー

近代サーカスの創始者英国生れ。騎兵出身。ロンドンに乗馬学校を開設。1770年ロンドンの野天に円形テント小屋を作り曲馬を見せた。1779年木造の円形劇場改築,今日の近代サーカスの基礎をつくった。
→関連項目サーカス

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アストリー」の意味・わかりやすい解説

アストリー
Astley, Philip

[生]1742.1.8. スタッフォードシャーニューカッスルアンダーライム
[没]1814. パリ
イギリス曲馬師劇場支配人。 1770年にロンドン最初のサーカス劇場アストリー円形演技場を創設。曲馬を中心にバーレスク的オペレッタパントマイムを上演して成功し,同様の演芸場をイギリスやフランスの 19ヵ所に設けた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む