アスラン(その他表記)Ascelin, Nicolas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アスラン」の意味・わかりやすい解説

アスラン
Ascelin, Nicolas

[生]?
[没]1256頃
13世紀のフランスのドミニコ会修道士。 1245年教皇インノケンチウス4世によって,ペルシアイル・ハン国使者として派遣され,47年将軍バイジュ (拝住)に面会して帰った。同行のシモン修道士の旅行記がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「アスラン」の解説

アスラン

生年月日:1882年6月24日
フランスの画家
1947年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む