アスラン(その他表記)Ascelin, Nicolas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アスラン」の意味・わかりやすい解説

アスラン
Ascelin, Nicolas

[生]?
[没]1256頃
13世紀のフランスのドミニコ会修道士。 1245年教皇インノケンチウス4世によって,ペルシアイル・ハン国使者として派遣され,47年将軍バイジュ (拝住)に面会して帰った。同行のシモン修道士の旅行記がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「アスラン」の解説

アスラン

生年月日:1882年6月24日
フランスの画家
1947年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む