(草野顕之)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
生年不詳。没年も諸説があってはっきりしない。鎌倉前期の僧。親鸞(しんらん)の子。母は恵信尼(えしんに)。号は慈信房(じしんぼう)。「大谷一流系図」には宮内卿公(くないきょうのきみ)と号したとみえる。親鸞が東国を去ったのち、門弟間に異義が生じた建長(けんちょう)(1249~1256)の初め東国に下ったが、かえって親鸞の実子という地位を盾に、親鸞の正意と称して、第十八願を「しぼめる花」に例えた異義を唱え、また幕府要路者に働きかけて念仏弾圧を工作し、門弟たちを混乱に陥れたため、1256年(康元1)親鸞に義絶された。義絶後は巫覡(ふげき)の徒となったという。
[石田瑞麿 2017年8月21日]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…秘密裏に伝受するためこの称がある。親鸞の子善鸞が東国の真宗信者に対して,親鸞から夜中ひそかに真実の教えを伝受されたと称したことに発するといわれる。南北朝時代に越前の大町如道は不拝秘事を唱えてこれを秘事法門と呼び,北陸を中心に広く普及するにいたった。…
※「善鸞」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新