あただ

精選版 日本国語大辞典 「あただ」の意味・読み・例文・類語

あただ

  1. [ 1 ] 〘 副詞 〙 程度のはなはだしいさまを表わす語。たいへん。非常に。
    1. [初出の実例]「思へども賤の身なれば色には出さぬ、あただ心を尽くすよの」(出典:歌謡・隆達節歌謡(1593‐1611))
  2. [ 2 ] 〘 形容動詞ナリ活用 〙 程度のはなはだしいさま。
    1. [初出の実例]「物を多あわぶくを、たらいてあたたなことを云えば人がをかし難事がでくるぞ」(出典:玉塵抄(1563)四八)

あただ

  1. 〘 副詞 〙 ( 「に」を伴って用いることが多い ) 急なさま、にわかなさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「Atadani(アタダニ)。すなわち、ニワカニ」(出典日葡辞書(1603‐04))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む