アタックタイム

音楽用語ダス 「アタックタイム」の解説

アタックタイム [attack time]

音の立ち上がりから最大音量になるまでの時間を意味する。例えばドラムスなどの打楽器では演奏直後に音が最大音量になるが、弦楽器管楽器などでは演奏の方法にもよるが最大音量になるまでにある程度時間がかかる。その時間はミリセカンドの単位から数秒のものだが、それぞれの楽器固有の音色を特徴づける決定的な要素と言る。シンセサイザーはそのアタックタイムをコントロールすることができる。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android