アタベリー(その他表記)Atterbury, Francis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アタベリー」の意味・わかりやすい解説

アタベリー
Atterbury, Francis

[生]1663.3.6. バッキンガムシャー,ミルトン
[没]1732.3.4. パリ
イギリスの聖職者アン女王時代高教会派 (国教会右派) の代表として台頭し,サシェベレル事件でも彼を擁護した。 1713年ロチェスター主教。ジョージ1世時代にはジャコバイトになり,23年国王排撃の陰謀に加担したかどで国外に追放され,大王位僭称者 J.F.E.スチュアートに仕えた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む