アデニア(読み)あでにあ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アデニア」の意味・わかりやすい解説

アデニア
あでにあ
[学] Adenia

トケイソウ科(APG分類:トケイソウ科)の1属名で、つる草、低木、多肉植物がある。アジア、アフリカに分布し、92種が知られる。アフリカ大陸やマダガスカル島の乾燥地に生える十数種は、茎の下部が著しく肥大した壺(つぼ)形や球形の幹を形成する。上部は漸次細くなり、長く伸びるつる性の枝を数本出す。葉は披針(ひしん)形から5裂した掌(しょう)状など、さまざまである。東アフリカ原産のグロボーサA. globosa Engl.は球状で灰緑色の幹をもち、径1メートルにもなる。ギニア産のキスサンペロイデスA. cissampeloides (Planch.) Harmsのつるはつぶして水中に流し、魚を麻痺(まひ)させ、浮き上がったのを捕らえる魚毒に、インドネシア産のコーディホリアA. cordifolia (Bl.) Engl.などのつるの繊維は耐水性があり、漁網に使われる。

[湯浅浩史 2020年6月23日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android