アトミック・マニピュレーション(読み)アトミックマニピュレーション(その他表記)atomic manipulation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

アトミック・マニピュレーション
アトミックマニピュレーション
atomic manipulation

原子一個一個のレベルでの操作・制御技術。アメリカの IBM (1990年) と日立製作所 (91年) が先鞭をつけ,極細針を用いて電界を加えて原子を蒸発させたり,原子を所定の位置に運んで基板結晶の上に図形を描くことに成功している。しかし振動制御,真空制御,探針選定,操作等々に時間がかかり効率は高くはない。通産省工技院の融合研などで,理論実験とを統合した大規模プロジェクトが進められている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む