アドミラル・クズネツォフ

デジタル大辞泉プラス の解説

アドミラル・クズネツォフ

《Admiral Kuznetsov》旧ソ連(ロシア海軍巡洋艦アドミラルクズネツォフ級重航空巡洋艦。名称は、旧ソ連の海軍元帥ニコライ・クズネツォフの名にちなむ。1990年就役。起工時の予定艦名は「リガ」。以後、旧ソ連、ロシアの国内事情により「レオニード・ブレジネフ」「トビリシ」と改名された後、就役時に現在の名称となる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む