クズネツォフ(読み)くずねつぉふ(英語表記)Николай Герасимович Кузнецов/Nikolay Gerasimovich Kuznetsov

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クズネツォフ」の意味・わかりやすい解説

クズネツォフ(Anatoliy Vasil'evich Kuznetsov)
くずねつぉふ
Анатолий Васильевич Кузнецов/Anatoliy Vasil'evich Kuznetsov
(1929―1979)

ソ連小説家少年時代から働きながら小説を書き、1960年にゴーリキー文学大学を卒業。スターリン批判後に進出した作家たちの代表者の一人で、『伝説のつづき』(1965)など一連の社会的、倫理的テーマによる作品で有名となる。とりわけ、第二次世界大戦中の体験を基とし、キエフ(現、キーウ)におけるナチス・ドイツ暴虐を描いた『バービイ・ヤール』(1966)は世界的に好評を博した。1969年7月、レーニンの伝記的小説を書くための資料を集めると称してロンドンに赴き、そのまま亡命した。

草鹿外吉

『草鹿外吉訳『バービイ・ヤール』(1967・大光社)』


クズネツォフ(Nikolay Gerasimovich Kuznetsov)
くずねつぉふ
Николай Герасимович Кузнецов/Nikolay Gerasimovich Kuznetsov
(1902―1974)

ソ連の軍人。内戦期(1919)に赤色海軍入隊。海軍兵学校、海軍大学卒業。黒海艦隊の巡洋艦艦長を経て、1936~1937年、海軍武官、海軍顧問としてスペイン内戦に参加。1937~1939年太平洋艦隊司令長官第一代理、同長官。第二次世界大戦中はソ連海軍人民委員と海軍総司令官を兼任(1939~1946)する。1942年に元帥となるが、1947年スターリンによって中将降格、1951年ふたたび海相に復帰。1953~1956年国防大臣第一代理兼海軍総司令官。1956年2月、海軍増強問題などでフルシチョフ対立、解任された。

[藤本和貴夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クズネツォフ」の意味・わかりやすい解説

クズネツォフ
Kuznetsov, Vasilii Vasil'evich

[生]1901.2.13. ゴルキー,ソフィノフカ
[没]1990.6.5.
ソ連の政治家。 1926年レニングラード工業専門学校を卒業し,翌年共産党に入党。 31~33年特殊鋼の研究のため渡米し,その後鉄鋼技師として働き,40年国家計画委員会副議長。 44~53年全ソ連邦中央労組評議会議長となり,第2次世界大戦後は世界労連の結成を指導。 53~54年中国駐在大使,55年外務次官となり,62年のキューバ危機打開,68年のチェコ事件後の「正常化」工作などを推進した。 69年中ソ会談の初代ソ連首席代表。 77~86年政治局員候補兼最高会議幹部会第一副議長。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android