アナディル川(その他表記)Anadyr'

改訂新版 世界大百科事典 「アナディル川」の意味・わかりやすい解説

アナディル[川]
Anadyr'

ロシア連邦の北東端,チュコート自治共和国を流れる川。長さ1150km,流域面積19万1000km2アナディル山脈おこり,ベーリング海のアナディル湾に注ぐ。下流での平均流量は1000m3/s。9~10月に結氷し,5~6月に解ける。流域は未開発であるが,石炭埋蔵が知られている。1648年にセミョン・デジニョフは流域に越冬小屋をつくった。河口につづくオネメン入江の南岸にアナディル市がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 一夫 渡辺

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む