アナと雪の女王

デジタル大辞泉プラス 「アナと雪の女王」の解説

アナと雪の女王

2013年製作のアメリカ映画。原題《Frozen》。アンデルセン童話「雪の女王」をモチーフとしたディズニーアニメーション。監督:クリス・バック、ジェニファー・リー、声の出演:クリスティン・ベル、イディナ・メンゼル、ジョシュ・ギャッドほか。主題歌「レット・イット・ゴー」も世界的に流行。第86回米国アカデミー賞にて長編アニメ映画賞および歌曲賞を受賞。日本では松たか子、神田沙也加らの吹き替えによる日本語版とあわせ、2014年の年間興行収入1位を記録。「アナ雪」の略称で親しまれ、主題歌の邦題「ありのままで」が流行語となるなど、社会現象化した。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む