あのね(読み)アノネ

デジタル大辞泉 「あのね」の意味・読み・例文・類語

あの‐ね

[感]親しみをこめて呼びかけるときに使う語。また、話のはじめや間にはさんで、言葉をつなぐ語。あのねえ。「あのね、お母さん」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「あのね」の意味・読み・例文・類語

あの‐ね

  1. 〘 感動詞 〙 人にものを話しかける時のことば。また、次のことばがすぐ思い出せない時や、言うことをためらうような時に、つなぎとして言うことば。おもに女性子供が用いる。
    1. [初出の実例]「あのね、外山さんがおすせいす」(出典:洒落本・傾城買二筋道(1798)冬の床)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む