傾城買二筋道(読み)ケイセイカイフタスジミチ

デジタル大辞泉 「傾城買二筋道」の意味・読み・例文・類語

けいせいかいふたすじみち〔ケイセイかひふたすぢみち〕【傾城買二筋道】

洒落本。1冊。梅暮里谷峨うめぼりこくが作。寛政10年(1798)刊。うぬぼれ者の好男子誠実醜男との、遊女に対する二つ態度を対照的に描き、人情本への移行過程をも示している。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「傾城買二筋道」の意味・読み・例文・類語

けいせいかいふたすじみち‥かひふたすぢみち【傾城買二筋道】

  1. 洒落本。一巻一冊。梅暮里谷峨(うめぼりこくが)作・雪華画。寛政一〇年(一七九八)刊。好男子のうぬぼれ男と、誠実な醜男(ぶおとこ)との遊女に対する二様の態度を写し、後者がついには遊女に愛されるにいたるいきさつを描く。「傾城買四十八手」の影響を受け、男女の実意実情を描いた内容は後の人情本発生に影響を与える。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「傾城買二筋道」の意味・わかりやすい解説

傾城買二筋道 (けいせいかいふたすじみち)

洒落本。1冊。梅暮里谷峨(うめぼりこくが)作。1798年(寛政10)刊。遊里の遊び2種を対照的に描く。〈夏の床〉では,浮気でうぬぼれの色男が結局遊女に愛想づかしをされることを,〈冬の床〉では,嫌われていた醜い中年男の誠実がついに女の心をとらえる次第を,それぞれ描く。山東京伝の《傾城買四十八手》の描写方法を踏襲しているが,両章を通じて誠実な真情の尊さを強調するところに意図があり,〈冬の床〉の主人公文里(ぶんり)には,洒落本における新しい通人の造型が見られる。やがて二編《廓(さと)の癖》(1799),三編《宵の程》(1800)と継がれて長編化し,人情本にいたる道をひらくいとぐちともなった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「傾城買二筋道」の意味・わかりやすい解説

傾城買二筋道
けいせいかいふたすじみち

洒落本(しゃれぼん)。1冊。梅暮里谷峨(うめぼりこくが)著。雪華画。1798年(寛政10)刊。書名は自序に「遊冶郎(いろをとこ)の乖功(ゆきすぎ)は醜夫(ぶをとこ)の温柔(うちば)には猶(なほ)及ばざるがごとし」とあり、遊里における行きすぎと誠実の二筋を描く意である。2部に分かれ、「夏の床」はきざでずうずうしい色男が結局遊女に振られ、「冬の床」は中年の醜男文里(ぶおとこぶんり)が、3年越しに嫌い抜かれていたなじみの遊女一重(ひとえ)の心を、その誠実さからつかんで深い仲となるというもので、通(つう)を描く従来の洒落本と違って、遊里における真情の勝利を描いたものとして、以後の洒落本の作風を決定した作品である。「夏の床」の内容は、後編『廓(さと)の癖(くせ)』(1799)、三編『宵(よい)の程(ほど)』(1800)に至って完結している。

[神保五彌]

『水野稔校注『日本古典文学大系59 黄表紙・洒落本集』(1958・岩波書店)』『中野三敏他校注『日本古典文学全集47 洒落本・滑稽本・人情本』(1971・小学館)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android