アノマテカ(読み)あのまてか

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アノマテカ」の意味・わかりやすい解説

アノマテカ
あのまてか
[学] Freesia laxa (Thunb.) Goldblatt & J.C.Manning
Anomatheca cruenta Lindl.
Lapeyrousia cruenta Lindl.

アヤメ科(APG分類:アヤメ科)の秋植え半耐寒性球根草。ヒメヒオウギともいう。南アフリカ原産。アノマテカは旧属名で、現在はフリージア属である。秋に剣状の葉が発生する。5月ころ約20センチメートルの花茎を伸ばし、径約1センチメートルの朱紅色の花を数個つける。変種には白色花もある。草姿は可憐(かれん)で鉢物に適する。10月ごろ4号鉢に5球植えし、フレーム内か日当りのよい室内で栽培する。用土は排水のよいものを用いる。7月に、葉が枯れたら球根を掘り上げ、乾燥後貯蔵する。繁殖は分球か実生(みしょう)による。

[平城好明 2019年5月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のアノマテカの言及

【ヒメヒオウギ】より

…アヤメ科のフリージアなどに似た半耐寒性の秋植球根性植物。旧属名からアノマテカともいう。多くは鉢物として利用される。…

※「アノマテカ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ヒトメタニューモウイルス

(5)ヒトメタニューモウイルス(human metapneu­movirus: hMPV)概念 ヒトメタニューモウイルスはパラミクソウイルス科メタニューモウイルス属に属するウイルスで,急性呼吸器感染症...

ヒトメタニューモウイルスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android