アバエバン(その他表記)Abba Eban

20世紀西洋人名事典 「アバエバン」の解説

アバ エバン
Abba Eban


1915.2.2 -
イスラエル外交官
イギリス留学の経験がある。大学講師をし、第二次大戦の時はパレスチナカイロの連絡将校。1947年国連パレスチナ特別委連絡官、’49年イスラエル国連代表、’50〜59年駐米大使。’57年ガザ、アカバ(イスラエル)撤兵問題討議で活躍する。’59年から教育・文化相、副首相、外相歴任。’70年中東和平交渉主席代表。’67年に来日

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む