アバランシフォトダイオード(その他表記)avalanche photodiode

デジタル大辞泉 の解説

アバランシ‐フォトダイオード(avalanche photodiode)

《avalancheは雪崩なだれの意。「アバランシェ」「アバランシュ」とも》光入力を高感度で電気出力に変換するフォトダイオードダイオードpn接合に光を照射すると、電子正孔対を発生し、pn接合を逆バイアスすると電子・正孔を外部に電気出力として取り出すことができる。この逆バイアスを一層強めて、電子・正孔を加速し、衝突電離により雪崩的に電子・正孔対を発生させ、外部に電気出力として取り出すように工夫したダイオード。APD

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む