改訂新版 世界大百科事典 「アファナシエバ文化」の意味・わかりやすい解説
アファナシエバ文化 (アファナシエバぶんか)
ロシア,南シベリアのミヌシンスクおよびアルタイ両地方に分布する,前3千年紀中葉~前2千年紀初頭の亜新石器(金石併用時代)文化。ハカス自治州バテニ村近くのアファナシエバAfanas'eva山の埋葬墓からその名がとられた。出土人骨はパレオ・ユーロペイド型に属する。集落址,環状列石をもつ埋葬墓が知られ,埋葬墓は環状列石をもつ墳丘墓にかわる。遺体は1体ないし複数体だが,2体のものはまれである。牧畜をおこない,農耕の存在も可能性がある。利器は主として石器であり,銅・銀・金の製品も知られている。土器の形態は,卵形,球形,平底,香炉形のものである。墳墓の板石に描かれた鷹と仮面をつけた人物像は,カラスク文化期の墓標上に刻まれた人面に類似し,この文化がカラスク文化へと継承されたことを示している。この文化と並行して,中央アジアのケルチェミナール文化,ヤムノイ文化,カタコンベ文化が存在した。
執筆者:加藤 晋平
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報