アフガンと女性スポーツ

共同通信ニュース用語解説 「アフガンと女性スポーツ」の解説

アフガンと女性スポーツ

アフガニスタンと女性スポーツ イスラム主義組織タリバンは1996年の政権掌握後、女性の教育就労を厳しく制限し、スポーツ参加を禁止した。このためアフガン国際オリンピック委員会(IOC)に資格を停止され、2000年シドニー五輪欠場。01年12月の政権崩壊を受けて、04年アテネ五輪ではフレイバ・ラザイさんら2人が同国初の女性選手として出場。スポーツ界における女性の活躍は新生アフガンの“象徴”とされた。これまでに五輪に出場したアフガン女性は4人。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む