アフテピトクラ(その他表記)Ahu Te Pito Kura

デジタル大辞泉 「アフテピトクラ」の意味・読み・例文・類語

アフ‐テ‐ピト‐クラ(Ahu Te Pito Kura)

南太平洋東部、チリ領のイースター島北東部にある遺跡名称は「光のへそ」を意味し、直径3メートルの円形石垣中心に直径75センチメートルの丸石が置かれている。現在は倒れているが、同島最大級の高さ約10メートルのモアイ像がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む