アブデュルハックハミト(その他表記)Abdülhak Hamit Tarhan

改訂新版 世界大百科事典 「アブデュルハックハミト」の意味・わかりやすい解説

アブデュルハック・ハミト
Abdülhak Hamit Tarhan
生没年:1851-1937

トルコ詩人,文学者イスタンブールの学者の家系に生まれ,官僚外交官としての勤務のかたわら,トルコ近代文学の成立期であるタンジマート期から共和国期にかけて約半世紀にわたり,詩人および劇作家として活躍し,とりわけ近代トルコの代表的詩人として,トルコ近代詩の基礎を築いた。作品に,詩集《墓》(1885),戯曲《フィンテン》(1918)ほか多数がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 鈴木

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む