アポ電詐欺(読み)アポデンサギ

デジタル大辞泉 「アポ電詐欺」の意味・読み・例文・類語

アポでん‐さぎ【アポ電詐欺】

《「アポ」は「アポイントメント」の略》電話を使用した振り込め詐欺の一。身内の者になりすまして電話番号が変わったと伝え、再度電話して金銭を要求したり、役所担当者銀行員などになりすまして電話をかけ、後日訪問して金銭をだまし取ったりするなど。
[補説]近年、身内や銀行員を装った電話で資産状況などを探り、後日その家で強盗をはたらく事件も起こっている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 詐欺

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む