デジタル大辞泉 「アマゾナス劇場」の意味・読み・例文・類語 アマゾナス‐げきじょう〔‐ゲキヂヤウ〕【アマゾナス劇場】 《Teatro Amazonas》ブラジル北部、アマゾナス州の都市マナウスの旧市街にある劇場。19世紀末、ゴム景気の財によってパリのオペラ座を模して建てられ、ヨーロッパから輸入したタイルや大理石が用いられている。舞台幕はブラジルの画家クリスピン、天井画はイタリアの画家ドメニコ=デ=アンジェリスによって描かれた。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内のアマゾナス劇場の言及 【マナウス】より …19世紀末から20世紀初頭にかけての天然ゴム採取産業の中心として栄えたが,ゴム産業の衰退とともに町も一時衰微。大理石造のアマゾナス劇場は1896年建設されたもので,1970年修復,開館された。1968年自由貿易地帯(ゾーナ・フランカ)に指定され,また工業団地が造成され,電気機器,機械,輸送機器など内陸型工業が誘致された。… ※「アマゾナス劇場」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by