アムラシュ(その他表記)Amlash

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アムラシュ」の意味・わかりやすい解説

アムラシュ
Amlash

カスピ海に面したイラン,ギーラーン州アムラシュ付近の前9~8世紀の巨石墓跡をいう。 1962年よりテヘラン大学の手で発掘が行われ,副葬品として動物形の陶製ないし青銅製のリュトンや,動物や狩猟図柄の入った金・銀杯などが出土,イラン原史時代における文化,特にトランスコーカシア,ウラルトゥなどとの関係の解明に貢献した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む