アメリカ篠懸けの木(読み)アメリカすずかけのき

精選版 日本国語大辞典 「アメリカ篠懸けの木」の意味・読み・例文・類語

アメリカ‐すずかけのき【アメリカ篠懸木】

  1. 〘 名詞 〙 スズカケノキ科の落葉高木。北アメリカ原産。庭木街路樹として栽植される。高さ五〇メートルに達する。スズカケノキに似ているが葉の切れ込みが浅く樹皮ははげない。初夏、淡黄緑色の小花が多数集合して直径約二・五センチメートルの球状に咲く。果実は細長く、多数集合した小球形で、この球状果序が長柄の先に一個だけつく点もスズカケノキと異なる。ボタンのき。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む