デジタル大辞泉
「あめり」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あ‐・めり
- 〘 連語 〙 ( 動詞「あり(有)」の連体形に推量の助動詞「めり」がついた「あるめり」の撥音便形「あんめり」の「ん」が表記されなかった形 ) あるように見える。あるらしい。
- [初出の実例]「かばかり心ざしおろかなる人々にこそあめれ」(出典:竹取物語(9C末‐10C初))
- 「親などたちそひ、もてあがめておひさきこもれる窓のうちなる程は、ただかたかどを聞きつたへて、心をうごかす事もあめり」(出典:源氏物語(1001‐14頃)帚木)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
アメリ
2001年製作のフランス映画。原題《Le Fabuleux Destin d'Amélie Poulain》。オドレイ・トトゥ主演の恋愛映画。監督:ジャン=ピエール・ジュネ、共演:マチュー・カソビッツ、ヨランド・モロー、ドミニク・ピノンほか。仏セザール賞最優秀作品賞受賞。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 