アラウカーノ(その他表記)Araucano

山川 世界史小辞典 改訂新版 「アラウカーノ」の解説

アラウカーノ
Araucano

チリ中部に住む先住民族,およびその言語スペイン人がコキンボ以南の住民に対して与えた呼称だが,実際には,北からピクンチェ,マプーチェ,ウイチレの3集団に分かれていた。農耕を営んでいたが,大集落や首長制社会をつくらず,小規模農村基本単位としていた。このうちインカやスペインの侵入に最も強く抵抗したのはマプーチェであり,チリ独立後の1883年まで白人を寄せつけなかった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android