アラスデア・チャーマズマッキンタイアー(その他表記)Alasdair Chalmers MacIntyre

20世紀西洋人名事典 の解説

アラスデア・チャーマズ マッキンタイアー
Alasdair Chalmers MacIntyre


1929.1.12 -
英国の哲学者,社会学者。
元・エセックス大学教授,ノートルダム大学教授。
スコットランド出身。
ロンドン大学マンチェスター大学に学び、オックスフォード大学から修士号を取得。1951〜57年マンチェスター大学、’51〜61年リーズ大学講師となり、’61〜62、’63〜66年オックスフォード大学の研究員。その後、プリンストン大学研究員、エセックス大学教授を歴任後、アメリカ移住ブランダイス大学を経て’72年からボストン大学、’80年からウェスリ大学教授も兼任した。88年からノートルダム大学教授。著書に「Marxism and Christianity」(’53年)、「After Virtue」(’81年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む