すべて 

アランホールズワース(その他表記)Allan Holdsworth

20世紀西洋人名事典 「アランホールズワース」の解説

アラン ホールズワース
Allan Holdsworth


1946.8.6 -
ジャズ奏者。
ヨークシャー州リーズ(イギリス)生まれ。
父はピアニストで、17歳でギターを始める。1960年代末にロンドンに出て、’70年代のジャズ〜ロック〜フュージョンの先駆者の一人として活躍。ニュークリアス、ソフト・マシーンなどを経て、トニー・ウィリアムスのライフタイムに参加後、’76年からは国内の多くのグループと活動。’70年末には再び、トニー・ウィリアムス・グループに参加。その後、米国に移り住み、自己のグループを率いて活動し、’85年にはカルフォルニアから日本に楽旅する。代表作は「アタバクロン」(Warner Bros.)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む