アリーサフレインドリフ(その他表記)Alisa Freindrikh

20世紀西洋人名事典 「アリーサフレインドリフ」の解説

アリーサ フレインドリフ
Alisa Freindrikh


1934.8.12 -
女優。
レニングラード(ソ連)生まれ。
両親とも俳優。大卒後初舞台を「紙ばさみを持つ人」で踏む。1961年以来レンソヴィエト劇場所属となり、俳優イーゴリー・ウラジーミロフとともに指導的役割を果たす。’84年ボリショイ・ドラマ劇場に移籍して活躍。映画デビューは’60年「新婚物語」。’79年、夫婦共演した現代ソヴィエトの代表的戯曲の映画化「旧式コメディ」で年間最優秀女優に選ばれる。謎めいた眼差しが印象的な個性派で、シリアスドラマからミュージカルまで多彩なジャンルで幅広い役をこなし、他の作品に「ストーカー」(’80年)、「ロマノフ王朝の最期」(’85年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む