アリーシュ(その他表記)Al-Arīsh

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アリーシュ」の意味・わかりやすい解説

アリーシュ
Al-Arīsh

エジプト北東部,シナイ半島地中海岸にある町。北シナイ県の県都。アリーシュ涸れ川 (ワディ) の河口に位置し,聖書の時代から記録がある。 1948年以降,エジプトとイスラエル紛争に巻込まれて以来,大きな被害を受けた。 67~79年イスラエル領。カンタラから地中海に沿って走る鉄道によりイスラエルと結ばれている。人口6万 7638 (1986推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む