あるぜんちな丸(読み)あるぜんちなまる

日本大百科全書(ニッポニカ) 「あるぜんちな丸」の意味・わかりやすい解説

あるぜんちな丸
あるぜんちなまる

大阪商船株式会社(現在の株式会社商船三井)所属、南米東岸航路用の貨客船。1939年(昭和14)に三菱(みつびし)長崎造船所竣工(しゅんこう)した。1万2750総トン、載貨重量1万0600キロトン、長さ155メートル、ディーゼルエンジン2基、出力1万6500馬力、最大速力21.48ノット(時速約39.8キロメートル)。船客定員861人。姉妹船ぶらじる丸とともに、南米東岸経由世界一周航路に従事していたが、第二次世界大戦が勃発(ぼっぱつ)すると海軍に徴用され、兵員物資輸送にあたった。戦局進展とともに特設空母「海鷹(かいよう)」に改造され、1942年海軍に売却、1945年7月24日、別府湾内で空襲を逃れた直後、機雷に触れて沈没した。

 なお第二次世界大戦後の1958年(昭和33)2代目のあるぜんちな丸が竣工し、南米航路貨客船として就航した。同じく大阪商船所属で、1万0864総トン、載貨重量1万0450キロトン、主機タービン1基、出力9000馬力、最大速力19.83ノット(時速約36.7キロメートル)。船客定員1054人。1965年から日本ハワイ―北アメリカ西岸の太平洋客船サービスに変更。その後1972年クルーズ客船初代にっぽん丸として再生、1976年に売却され解体された。

[茂在寅男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android