アルトミュールタール自然公園(読み)アルトミュールタールシゼンコウエン

デジタル大辞泉 の解説

アルトミュールタール‐しぜんこうえん〔‐シゼンコウヱン〕【アルトミュールタール自然公園】

Naturpark Altmühltal》ドイツ南部、バイエルン州にある自然公園インゴルシュタットの北約20キロメートル、ジュラ山脈一部であるフレンキッシェアルプ山地に位置し、ドナウ川支流アルトミュール川の刻んだ渓谷がある。ジュラ紀のゾルンホーフェン石灰岩の石切り場が点在し、古くから良質な板状石灰岩を産した。始祖鳥をはじめとするゾルンホーフェン動物群化石が発見されたことで知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 公園

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む