アルネヤコブセン(その他表記)Arne Jacobsen

20世紀西洋人名事典 「アルネヤコブセン」の解説

アルネ ヤコブセン
Arne Jacobsen


1902.2.11 - 1971.3.24
デンマークの建築家,デザイナー
元・コペンハーゲン美術学校教授。
コペンハーゲン生まれ。
ル・コルビュジェに代表される国際合理主義建築を目指して活動を開始。「未来の家」(1929年)、ベルヴュー計画(’30〜35年)などの競技設計で頭角を表し、続いてオーフス支庁舎(’38〜42年)をエリク・メラーと共同で完成し国際的名声を得た。ナチス占領時代にはスウェーデンに逃れ、’45年帰国。’56年コペンハーゲン美術学校教授就任。又家具、銀器、テキスタイルなどのデザインも手がけ優れた成果を示した。他の作品に「ムンケゴール学校」(’52〜56年)、「スーホルムの住宅群」(’50〜55年)、「レドゥレの支庁舎」(’55年)、「ケルン市庁舎」(’59年)、「デンマーク国立銀行」(’61年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む