アルノルト・L.メンデルスゾーン(その他表記)Arnold Ludwig Mendelssohn

20世紀西洋人名事典 の解説

アルノルト・L. メンデルスゾーン
Arnold Ludwig Mendelssohn


1855.12.26 - 1933.2.19
ドイツオルガン奏者,指揮者,作曲家。
ケルン音楽院教授。
ラーティボル(後のポーランドラチブシ)生まれ。
チュービンゲン大学で法律を学び、さらにベルリンの高等音楽院で作曲をキールに、オルガンをグレルに師事し、1880年ボン大学オルガン奏者となる。1882年ビーレフェルトの音楽監督を経て、1885年ケルン音楽院教授となり、1890年ダルムシュタットで音楽教師や指揮者を務める。1912年フランクフルトの高等音楽院教授となる。作品の多くは宗教的合唱曲で、ドイツ語ミサ曲やオペラ教会カンタータなどがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む