アルハート(その他表記)Al Hirt

20世紀西洋人名事典 「アルハート」の解説

アル ハート
Al Hirt


1922.11.7 -
米国のトランペット奏者。
ルイジアナ州ニューオリンズ生まれ。
6歳のころからジュニア・ポリス・バンドでトランペットを吹き、シンシナチ音楽学校で学ぶ。軍隊生活を経て、1943年ドーシー兄弟の楽団やレイ・マッキンレー楽団に参加し、その後、自己のデキシー楽団を結成する。ビア樽のような巨漢とヒゲでニューオリンズの名物男として人気を博す。’60年RCA専属となり、アン・マーグレットとも共演。’61年「ザ・グレーテスト・ホーン・イン・ザ・ワールド」や「ホーン・ア・プレンティ」で人気を博し、’64年ミリオン・セラー・ヒットの「ジャバ」でグラミー賞を受賞する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「アルハート」の解説

アル ハート

生年月日:1922年11月7日
アメリカのジャズトランペット奏者
1999年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む