アルブレヒト4世(読み)アルブレヒトよんせい[けんこう](その他表記)Albrecht IV, der Weise

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アルブレヒト4世」の意味・わかりやすい解説

アルブレヒト4世(賢公)
アルブレヒトよんせい[けんこう]
Albrecht IV, der Weise

[生]1447.12.15. ミュンヘン
[没]1508.3.18.
バイエルン公 (在位 1505~08) 。帝国都市レーゲンスブルクや南西ドイツのオーストリア領を奪おうとして失敗。 1506年にバイエルン公国の領土不分割,長子相続を規定する家憲を作成した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む