アルブレヒト4世(読み)アルブレヒトよんせい[けんこう](その他表記)Albrecht IV, der Weise

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アルブレヒト4世」の意味・わかりやすい解説

アルブレヒト4世(賢公)
アルブレヒトよんせい[けんこう]
Albrecht IV, der Weise

[生]1447.12.15. ミュンヘン
[没]1508.3.18.
バイエルン公 (在位 1505~08) 。帝国都市レーゲンスブルクや南西ドイツのオーストリア領を奪おうとして失敗。 1506年にバイエルン公国の領土不分割,長子相続を規定する家憲を作成した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む