アルボー(その他表記)Arbeau, Thoinot

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アルボー」の意味・わかりやすい解説

アルボー
Arbeau, Thoinot

[生]1519/1520.3.17. ディジョン
[没]1595. ラングレ
フランスの舞踊理論家。本名 Jehan Tabourot。舞踊理論書の古典『オルケゾグラフィー』 Orchésographieの著者。その内容は 16世紀の舞踊の記録が主で,1588年司祭をつとめていたラングレで刊行。アルボーと弟子のカプリオルとの対話形式で書かれており,クーランテ,アルマンド,ガボットや 23種類のブランルなど,詳細な記述がある。 1925年シリル・ボーモントの英語訳がロンドンで出版された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む