アルマトロイ(その他表記)armatōloí

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アルマトロイ」の意味・わかりやすい解説

アルマトロイ
armatōloí

ギリシア警備隊。設立年代については 14世紀,15世紀など諸説があるが,残された史料は 17世紀以降のもので,1820年代まで存続した。起源農民のパルチザン部隊。オスマン帝国のギリシア支配に抵抗する義賊出現に手を焼いた帝国が,特に商業ルートの保全のために制度化。 19世紀初めにはこのような警備隊が 19あった。このうちの一部はギリシア独立戦争 (1821~29) の際反乱軍に合流してオスマン帝国と戦い,のち独立ギリシアの正規軍となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android