耐熱性ガラスの一種.アルカリをほとんど含まず,Al2O3を20~30% 含むケイ酸塩ガラス.ガラスの軟化点が高く,化学的耐久性,耐熱衝撃性にすぐれ,直火用の器具,ボイラー用ゲージ,高圧水銀灯各種基板など用途が広い.たとえば,57質量%SiO2,20.5質量%Al2O3,12質量%MgO,5.5質量%CaO,4質量%B2O3,1.0質量%Na2Oのものは,熱膨張率42×10-7 K-1,使用温度672 ℃ で,短時間なら850 ℃ に耐える.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...