耐熱性ガラスの一種.アルカリをほとんど含まず,Al2O3を20~30% 含むケイ酸塩ガラス.ガラスの軟化点が高く,化学的耐久性,耐熱衝撃性にすぐれ,直火用の器具,ボイラー用ゲージ,高圧水銀灯各種基板など用途が広い.たとえば,57質量%SiO2,20.5質量%Al2O3,12質量%MgO,5.5質量%CaO,4質量%B2O3,1.0質量%Na2Oのものは,熱膨張率42×10-7 K-1,使用温度672 ℃ で,短時間なら850 ℃ に耐える.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新