アレクサンダープロホロフ(その他表記)Aleksandr Mikhailovich Prokhorov

20世紀西洋人名事典 の解説

アレクサンダー プロホロフ
Aleksandr Mikhailovich Prokhorov


1916.7.11 -
ソ連物理学者
モスクワ大学教授。
オーストラリア生まれ。
第二次大戦に従軍後、1944年レーベデフ物理学研究所員となり、’54年には同研究所所長。’59年からモスクワ大学教授として活躍。その功績として、アンモニア・メーザーの作成(’54年)や三準位法と呼ばれる励起法の提案(’55年)などがある。’64年これらの研究に対し、ノーベル物理学賞が贈られた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android