アレクサンドルチャコフスキー(その他表記)Aleksandr Borisovich Chakovskiy

20世紀西洋人名事典 の解説

アレクサンドル チャコフスキー
Aleksandr Borisovich Chakovskiy


1913.8.26 - 1994.2.17
ソ連小説家
元・ソ連邦作家同盟幹部会書記。
ペテルブルク生まれ。
1936年から文筆活動に入り、第二次大戦中は、従軍記者をする。’36年より4年間「オクチャーブリ」誌副編集長を務める。’46年レニングラード防衛戦を題材にした「レニングラードの出来事」を発表。’48〜50年ソ連邦作家同盟散文部門書記長を務める。長編「こちらはもう朝だ」(’50年)では、旧日本領南サハリンの復興を描いた。その後「外国文学」や「文学新聞」の編集長としても活躍する。’63年からソ連邦作家同盟幹部会書記。’83年党中央委員。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む