アレクサンドルトロヤノフスキー(その他表記)Aleksandr Antonovich Troyanoskii

20世紀西洋人名事典 の解説

アレクサンドル トロヤノフスキー
Aleksandr Antonovich Troyanoskii


1882 - 1955.6.23
ソ連外交官
元・ソ連駐米大使。
1904年社会民主労働党に入党し、’10年にエニセイ県に流刑となるが、後に国外亡命。’17年の革命後に帰国し、メンシェビキ党中央委員となるが、’23年には共産党員となる。’27年駐日特命全権大使に任命され、’33年には駐米大使となるが、’39年に解任された。なお、後に息子のオレグ・トロヤノフスキーも駐日大使を務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む