アレクサンドル・V.コマロフ(その他表記)Aleksandr Vasil’evich Komarov

20世紀西洋人名事典 の解説

アレクサンドル・V. コマロフ
Aleksandr Vasil’evich Komarov


1920 -
ソ連の経済学者。
1939年から’45年陸軍に勤務。’52年軍外語大学を卒業。’65年アジア諸民族研究所で現代日本における労働者階級状態に関する論文をまとめる。その後、ソ連科学アカデミー東洋学研究所学術研究員。著書「日本の労働者階級の状態」。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む